最新の記事Post
地道に実験を続けデータを積み重ねる研究の奥深さを実感
アラビア語から中東と周辺地域の 文化的なつながりにも気づけた
TWIns学生座談会
再生時間00:12:37
TWIns紹介動画、第3弾は、TWInsで研究をされている4人の学生(学部4年生の皆さん)に、所属学部を選んだ理由や今後の目標について、インタビューを交えながらTWInsでの生活に密着してみました!
エネルギーマテリアル:材料化学が導く新たな展開
再生時間00:30:48
将来を見据えて履修したAWADE で 総合的な英語力が身についた
研究をとおして時間をかけ 粘り強く考える力が備わった
神経科学と分子生物学を 使って何か新しいことをやりたい
触媒の力で、自動車や船舶、農業からの有害物質を減らしたい
TWIns OpenCampus 2022
再生時間00:08:14
2022年8月に3年ぶりに実施された、TWInsオープンキャンパスのダイジェスト動画です。ガイドを担当した学生の意気込みや来場者の感想を交え、オープンキャンパスの様子やTWInsで行われている研究の内容をわかりやすくまとめています。
TWIns学生実験紹介~ある日の実験~
再生時間00:06:54
この動画では、TWInsで行われている学生実験の一部をご紹介します。この日は学部3年生を対象とした生物学実験や生命医科学実験が行われていました。なかなか見る機会のない、学生実験の様子をぜひご覧ください。また、実験を教えているTA、機器利用をサポートしている職員と実験中の学生に話を聞いてみました。
研究室での経験を活かし製薬に関わる研究者になりたい
分子レベルのものづくり研究(応用化学科)
再生時間00:26:31
