日本の良さは過去から続く 伝統的で統一感のある文化
中学生の頃、日本の歌が好きで日本に興味を持ち、イギリスのエジンバラ大学で日本学を専攻し、経済学、政治学、歴史、言語など、日本に関するさまざまな分野について学んでいます。2023年9月からは、交換留学生として早稲田大学のCJL に所属し、話すこと、読むこと、敬語など、日本語を集中的に学んでいるところです。大学は人生を通じて友情を育める人と出会う大切な場所だと思っています。早稲田には面白い学生が多く、サークルなど人々が知り合える場面も多くあり、とても恵まれた環境だと感じています。日本独自のしきたりや決まり事に戸惑うこともありますが、友人に日本の社会との向き合い方を教えてもらいながら過ごすうちに、徐々に慣れてきました。日本が便利で暮らしやすく全体として良くまとまっているという印象を受けるのは、伝統を大事にしながら文化が育まれてきたことによるものだろうと思います。日本で出会った人たちに触発され、大学卒業後は再び来日して、空き家をどうするかという不動産ビジネスの仕事をしたいと考えています。