幅広く世の中で役立てるために、数学科での学びを活かしていきたい

高校時代の数学の先生が、数学について目を輝かせ楽しそうに語る姿がとても印象的でした。その様子に心を奪われ、もっと深く数学を学んでみたいと数学科を選びました。実際に学んでみると、公式ありきの高校までの数学とは違い、「ゼロとはなにか」といった概念を探るなど経験したことのない数学の奥深さに触れ、すぐに夢中になりました。ゼミの授業では、学生がそれぞれテーマを決め、コンピュータシミュレーションで世の中の現象を数値化していきます。私が研究しているのは、土砂災害についてです。土砂災害が多い地域で暮らしていたので、被害を食い止めるにはどうしたら良いのか、生活と数学を結びつけることでより多くの人の助けになれるのではないかとの思いから、このテーマを選びました。将来は、数学を通して幅広く世の中の役に立ちたいと考えています。早稲田の魅力は、学べる学問やサークルなど、あらゆる面で選択肢が多いことです。さまざまな考え方、個性を持った人がいるので視野も広がり、有意義な学生生活を送ることができています。