課題に気づき意識的に鍛えることで分かりやすく文章を書けるように

「学術的文章の作成」は1年次の秋学期に履修しました。毎回異なるテーマで文章作成の課題が出され、指導員からのフィードバックで、自分の文章の良い点、悪い点が明確になります。参考文献の書き方などの基礎から、文章の広げ方のコツまで学べたので、日々のレポートや卒業論文、そして就職活動まで学びを生かすことができました。私は授業と同時にライティング・センターも利用。よりよい文章の組み立てや言い回しなどに気づくことができ、4年次の卒業研究では、専門的な内容を、専門知識のないチューターにも分かりやすく伝わる文章を書くことで、ゼミに加えて第三者の視点を取り入れられたと思います。身についた文章力は、社会に出てからも生かせる、重要な学びだと思います。