早稲田大学 受験生応援サイト DISCOVER WASEDA

キャンパスライフ紹介 等身大の早大生をクローズアップ!

Campus life
奥田 香奈子 イメージ

幅広い学びの
中から見つけた
地域活性化への思い

Profile

奥田 香奈子Okuda Kanako
香川県立丸亀高校出身
社会科学部 3年

広範な科目の中から自由に選択して自分の学びを組み立てられるところに魅力を感じ、社会科学部に入学しました。1年次に笹原宏之先生の「言語表現論」を履修し、言葉の成り立ちや表現に興味を持ったことに加え、一人一人に丁寧に向き合うその授業スタイルに感銘を受け、現在のゼミ「メディアと言語の研究」を選択。地域に興味を持っていたこと、絵を描く趣味があり広告を見るのが好きだったことから、ゼミでは地域活性化やそれに関する広告について調べています。
また、海と山に囲まれた私の故郷に似た千葉県いすみ市の地域活性化に取り組むボランティアサークル「いすみっこ」に所属し、SNSを利用していすみ市の魅力を発信したり、地域の方々と関わりながらさまざまなイベントに参加しています。ゼミとも共通したテーマに取り組むことで、サークル活動が学びに大きく役立っていると感じています。地域の問題は、多岐にわたり終わりの見えない難しいテーマですが、まずは「その地域へ行ってみたい」と思ってもらうことを目標に設定して研究を進めたいと思っています。

タイムスケジュール

[ 3年次 ]

  • 8:00

    起床・朝食

  • 9:30

    登校

  • 10:00

    授業の予習・復習

  • 10:40

    『国際人的資源マネジメント』(オンライン)

  • 12:10

    友人と昼食

  • 13:00

    友人と授業の復習、課題に取り組む

  • 14:45

    『地域計画システム論Ⅱ』

  • 16:30

    『メディアと言語の研究』(ゼミ)

  • 18:30

    地域活性化ボランティアサークル「いすみっこ」(全体ミーティング)

  • 20:00

    帰宅・夕食

  • 21:00

    サークル所属班のミーティング

  • 22:00

    入浴・自由時間

  • 24:00

    就寝

『国際人的資源マネジメント』(オンライン)

国際的な企業の仕組みや日系企業と海外に展開している企業との比較、求められる人材などについて学びます。

『地域計画システム論Ⅱ』

地域というあいまいなものを定義づけるものは何か、地域を良くするための計画はどんなものかを学んでいます。ゼミにつながる授業です。

地域活性化ボランティアサークル「いすみっこ」(全体ミーティング)

私は広報・PR、企画作りの班に所属。全体ミーティングでは、班ごとの活動報告や今後に向けたアドバイスをし合うなどしています。

※掲載情報は2022年度内の取材当時のものです。

キャンパスライフ一覧に戻る
Page
Top